掲載日:2025年6月20日
この記事は約2分で読めます
60 代こそ楽天モバイル!Rakuten Link で通話料 0 円に成功
スマホは毎日の生活に欠かせないツールですが、毎月の利用料金が負担に感じるケースも多々あります。少しでも固定費を抑えるために、複数の携帯電話会社のデータ利用量や料金を比較検討する人も少なくありません。
しかし、実は通話料金は各社ほぼ変わらないため、通話が多い人は通話無料オプションなどの追加費用がかかってしまいます。
今回お話をうかがった平松さん(仮名)も通話が多いため、以前は通話料金に悩まされていました。
しかし、楽天モバイルへの乗り換えを機に、Rakuten Linkを活用して通話料金をほぼゼロにすることに成功。さらに楽天経済圏の各種サービスを活用することで、快適なキャッシュレス生活も実現できたそうです。
※Rakuten Linkは無料で国内通話かけ放題をご利用いただける楽天モバイルのご契約者様専用アプリです。ただし、(0570)などから始まる他社接続サービス、一部特番(188)への通話については、無料通話の対象外となります。アプリ未使用時30秒22円。詳しくはこちら。
※楽天経済圏とは、生活のさまざまなシーンで楽天グループのサービスを活用することで、楽天ポイントを効率的に貯めたり、運用したりできるサイクルのことです。詳細はこちら。
平松さんに、楽天モバイルへの乗り換えの経緯や、シニア世代ならではのスマホライフについてお話を聞きました。

平松さん(仮名)
(60代男性・大阪府)
楽天モバイル利用歴:2024年1月から
毎月のデータ利用量:2~3GB程度
乗り換え前のスマホブランド:OCNモバイルONE
海外でも実感した通話無料の価値

聞き手
楽天モバイルへの乗り換えを決めた理由を教えていただけますか?

平松さん
実は妻が先に楽天モバイルに乗り換えていたんです。私は元々、別の携帯電話会社の格安SIMを使っていたのですが、本体の携帯電話会社に吸収された形になって、新しいプランへの移行を何度も推奨されるようになりました。
ちょっとしつこいな…とうんざりしていたとき、妻がちょうど近くの商業施設の中にある楽天モバイルショップで対応してもらったんですが、店舗スタッフがすごく親切で、とても気に入ってすぐに乗り換えました。
1か月ほどして妻に使い勝手を聞き、よさそうだなと思ったので、私も紹介キャンペーンを利用して楽天モバイルに切り替えました。

聞き手
そうだったのですね。格安SIMは比較的安価な料金プランで提供されていますが、乗り換えたことで利用料金に変化はありましたか?

平松さん
はい。おっしゃるとおり、プラン料金自体は月額1,500円から2,100円程度でしたが、通話料金が負担だったんです。
私は通話を結構利用するので、通話料金が3,000円ぐらいになる月もありました。メッセンジャーアプリの通話機能を使うにも、相手がアプリを入れていなかったり、ついうっかり普通のアプリで通話をしてしまったりで。
そこで、子どもがいくつか候補を挙げてくれて、一応話は聞いたのですが、結局Rakuten Linkが魅力で、楽天モバイルに決めました。
ショップが近くにあってアクセスも便利でしたし、なにより店舗スタッフの対応がよかったのが一番の決め手です。

聞き手
店舗での乗り換え手続きはスムーズでしたか?

平松さん
はい、ショップで全部やりました。手続きも1時間くらいで、普通の携帯電話の乗り換え時間という感じでしたね。
ほかの携帯電話会社は予約をした上で、窓口対応に料金が発生することもあるんですけど、楽天モバイルのショップは空いていればいつでも対応してくれるし、料金も発生しないし、柔軟性と対応のよさが好印象でした。

聞き手
楽天モバイルにして、特によかったと感じる点はありますか?

平松さん
繰り返しになりますが、Rakuten Linkがすごくいいです。通話料金を気にせず話せています。音声もクリアで、通話が途切れることもなく満足しています。
それに楽天モバイルは海外でも手軽に使える点が大きいですね。去年8月から11月まで、娘の住むニュージーランドに3カ月ほど滞在したのですが、海外でも毎月2GBまで無料で使えて、しかも特別な設定不要で到着後すぐに使えました。
※海外ローミング(データ通信)について、詳しくはこちら。
※プランのデータ利用量に加算。2GB超過後は最大128kbps。データ通信(海外ローミング)の注意事項の詳細はこちら。
以前は海外へ行くたびに現地でSIMを購入したり、日本から高額なWi-Fi®ルーターをレンタルしたりと手間がかかっていました。
しかも海外で着信があると、受ける側にも料金がかかっていたんですが、Rakuten Linkなら日本と同じように使えて、通話料金がかからないのは本当に素晴らしいです。
連絡手段として通話を手軽に使えるのは、海外に出たときの安心要素ですね。
滞在中にオーストラリアのシドニーにも少し寄りましたが、そこでも普通につながりました。本当に海外で使いやすいですね。以前仕事で海外出張が多かった時期があるのですが、そのときにこれがあれば、すごく便利だったと思います。

聞き手
海外でのデータ通信はどのように管理されていましたか?

平松さん
月間2GBの制限内でギリギリ収まるように使っていました。娘の家ではWi-Fiを使い、外出時はGoogleマップや必要な通信だけにとどめました。それでも足りない場合は500円で2GB追加できますから、心配はありませんでしたよ。
一般的な海外旅行なら1週間から10日程度だと思いますので、2GBもあれば十分だと思います。日本で予約して受け取りや返却の手間がかかり、高額になりがちなモバイルWi-Fiのレンタルや、設定がややこしい海外SIMと比較したら、手軽でおトクだと思いますよ。
通話中心の生活に最適な選択

聞き手
平松さんのような60代の方にとって、楽天モバイルの魅力はどこにあると思いますか?

平松さん
楽天モバイルって若い人向けのイメージがありますが、シニアにこそ嬉しい携帯電話会社かもしれないと感じています。
というのも、私たち60代以上は電話がメインの人も多いんです。我々の世代はデータをそれほど使わないけれど、電話はよく使います。
楽天モバイルならRakuten Linkがあるので、すぐ電話をかけがちな方にもいいと思います。普通の電話アプリを利用するようにかけられて、新しいことを覚える必要もないですし、気兼ねなく話しても通話料金は無料で、さらに音質も問題ありません。
お店や会社などにも普通に電話できる便利さがあります。
以前は料金プランに含まれていた5分無料通話などを意識して、「とにかく5分以内で用件だけ話そう」と急いでいましたが、今は通話料金を気にせず話せています。これはシニア世代の通話習慣にはすごくあっていますね。
それに、ショップの店員さんが親切なのも助かりますね。我々の世代はわからないことを「ちょっと聞きたい」ということが多いので、ショップにすぐに行って聞ける便利さと、親切な対応はありがたいですね。
ほかの携帯電話会社に比べて堅苦しくなく、気軽に相談できる雰囲気があります。ピンク色の店舗は目立ちますし、見つけやすいのもいいですね。

聞き手
そう言っていただけるととても嬉しいです。楽天モバイル以外に楽天のサービスは利用されていますか?

平松さん
はい、楽天モバイルを契約してから楽天経済圏の利用を始めました。楽天カード、楽天市場、楽天銀行、楽天証券、楽天トラベルなどを利用しています。
以前は別の通販サイトをよく使っていましたが、楽天モバイルにしてから楽天ポイントの倍率が増えて、楽天市場を使う割合がものすごく増えました。
ポイント付与分を考えると、ほとんどのケースで、楽天市場で購入する方がおトクですね。テレビなどの高額商品も楽天市場で購入しています。

聞き手
楽天ペイのようなキャッシュレスもご利用いただいているのでしょうか?

平松さん
はい。昔は「キャッシュレスは管理が難しい」と思い込んでいたんですが、実際に使ってみたら異なりました。楽天ペイとほかの電子マネーを使いわけることで、ほぼすべての店舗で対応できています。
現金を持ち歩く必要もほとんどなくなり、財布の管理が楽になりましたね。
普通に生活しているだけで楽天ポイントがもらえるのは、本当にありがたいです。楽天ポイントは日用品の購入などに利用しているので、生活費に大助かりです。
楽天経済圏のよさを実感して、楽天の株も購入して、楽天経済圏の活用を広げているところです。老後に入った世代にとって、生活しているだけで楽天ポイントが入ってくるのは助かります。

聞き手
本日は貴重なお話をお聞かせいただきありがとうございました。
平松さんのように電話をよく使う世代にとって、楽天モバイルは利用料金がおトクで楽天ポイントも貯まり、楽天経済圏も強化できて、節約効果が高い携帯電話会社です。
65歳以上のお客様向けには、毎月110ポイントを還元する最強シニアプログラムもご用意。店舗での手厚いサポートや、迷惑電話・ウイルス対策などの4つのオプションサービスがパックになった「15分かけ放題&安心パック」は、通常合計2,000円(税込2,200円)のところ、毎月1,100ポイントの還元により実質月額1,000円(税込1,100円)でご利用いただけます。また、スマホの購入や操作に不安がある方も安心して利用できます。
月々の携帯電話料金の見直しをお考えの方は、ぜひ楽天モバイルへの乗り換えをご検討ください。
※データ通信(海外ローミング)および国際通話、国際SMS、国際通話かけ放題のサービスエリア・提供条件は予告なく変更になる場合があります。
※「実質価格」とは、本プログラムの適用条件達成により後日付与されるポイントを加味した価格であり、実際のお支払い金額とは異なります。
※本コンテンツは、ユーザー一個人の実体験に基づくものです。ほかのユーザーの見解とは必ずしも一致しない場合があります。
※当ページの内容は2025年6月20日時点の情報です。掲載されている情報は予告なく変更となる場合がございます。

※製品代、オプション料は別費用 *1 混雑時など公平なサービス提供のため速度制御する場合あり。通話無制限はRakuten Linkの利用が必要、一部対象外番号あり。 *2 混雑時など公平なサービス提供のため速度制御する場合あり *3 期間限定ポイント。全ての条件を満たしたことが確認された月の翌々月末日ごろに付与 *4 一部対象外番号あり。国内通話のみ。各種サービスには使用条件等あり *5 一部対象外番号あり。Rakuten Linkアプリ未使用時30秒22円 *6 通話料等別。2GB超過後は最大128kbps。対象エリア及び条件は変更する場合あり *7 毎月の獲得上限ポイントは2,000ポイント。期間限定ポイント。SPUの詳細はこちら*8 サービスのご利用には別途通信料が発生。高い信頼性と安全性を提供するよう設計されていますが、全てのデータの完全な保護を半永久的に保証するものではありません。 *9 ミュージックとマガジンの対象コンテンツに一部制限あり。各キャンペーンは予告なく変更・終了する場合あり。その他一部条件あり。エンタメコンテンツの詳細はこちら