掲載日:2025年6月20日

この記事は約2分で読めます

店舗での好対応で乗り換えも安心!楽天モバイルで料金を大幅節約

スマホは毎日の生活に欠かせないツールですが、月々の利用料金が高すぎたり、満足できる料金プランがなかったり、対応に不満を感じたりして、乗り換えを考えた事がある人も多いのではないでしょうか。

今回お話をうかがった江口さん(仮名)も、長年同じ携帯電話会社を利用していましたが、利用料金や対応に満足できず、乗り換えを決意したそうです。

結果として、楽天モバイルへの乗り換えで店舗対応に満足しただけでなく、利用料金を大幅に節約することに成功。ご契約者様専用アプリRakuten Linkのおかげで通話料金も気にしなくてよくなり、快適なスマホライフを楽しめています。

そんな江口さんに、楽天モバイルへの乗り換えの経緯や、生活スタイルの変化についてお話を聞きました。

江口さん(仮名)

江口さん(仮名)
(60代男性・東京都)

楽天モバイル利用歴:2024年11月から

毎月のデータ利用量:3GB未満

乗り換え前のスマホブランド:OCNモバイル ONE

28年使った携帯電話会社から乗り換え!

初心者にも親切な店舗対応で不安ゼロ

聞き手

聞き手

江口さんが楽天モバイルへの乗り換えを決めた理由を教えていただけますか?

江口さん

江口さん

きっかけは別居している娘からの紹介でした。娘から「楽天モバイルに入ると、お互いにポイントが入るよ」と連絡があったんです。紹介キャンペーンの場合は相互にポイントが付くと教えてもらいました。

私自身も実は楽天イーグルスの大ファンで、10年以上応援しているんですよ。そういう意味でも楽天さんには親和性があり、楽天モバイルに関心を持ちました。

聞き手

聞き手

なるほど。以前はどちらの携帯電話会社を利用されていたのでしょうか?

江口さん

江口さん

1996年から約28年間、他の携帯電話会社を利用していました。最後はそのサブブランドに切り替えていたのですが、基本料金に加えてオプションや通話料金などもあり、結局は月に4,000~5,000円程度を支払っていました。

とはいえ、以前よりは利用料金も安かったし、そこまで大きな不満はなかったのですが、利用していたサブブランドが別のサービスに統合されることになり、しつこく乗り換えを案内されるのにうんざりしてしまいまして。

そこで、娘が紹介してくれた楽天モバイルに乗り換えようと決めたんです。

聞き手

聞き手

なるほど、そうだったんですね。乗り換え前に手続きや通信品質などについて不安はありませんでしたか?

江口さん

江口さん

正直に言うと、少し不安はありました。楽天モバイルを利用している娘が関西に住んでいるのですが、一緒に訪ねた生駒山の頂上にある遊園地でつながりにくかったんです。

だから、電波は大丈夫かな?と少し思ったのですが、私の行動範囲は東京が中心なので、そこまで深く心配はしていませんでした。実際に利用しはじめたところ、電波がつながらなくて困ると言うこともなく、安心して使えています。

聞き手

聞き手

それはなによりです。江口さんは、お乗り換えの契約をオンラインと店舗のどちらでされましたか?

江口さん

江口さん

店舗で契約しました。オンライン契約はちょっと不安があったので、店舗ならいろいろ親切に教えていただけるかなと思ったんです。それに奥さんと一緒に乗り換えたかったので、2人で店舗に行って手続きをした方が便利だと思って店舗を選んだんです。

聞き手

聞き手

店舗での手続きはスムーズに進みましたか?

江口さん

江口さん

実は前の携帯電話会社のトラブルで少し手間取りました。MNPの手続きで、前の携帯電話会社の解約がスムーズにいかなくて、都合4回ほど店舗に足を運ぶことになりました。

※他社から乗り換え(MNP・携帯電話番号ポータビリティ)について詳しくはこちら

正直な話、他の携帯電話会社のサブブランドは店舗で対応して貰うとお金がかかるので、それも乗り換えを決めた理由でもあったんです。楽天モバイルの場合は、店舗でスタッフに対応して貰っても無料でお願いできて、丁寧に対応して貰えますから、とても安心感があります。

今回も近くに楽天モバイルの店舗があったので、乗り換えのトラブルの相談や対応も店舗で話を聞いてもらえてよかったです。オンラインだけだとこういうトラブルの対応は難しかったと思います。

実はほかの携帯電話会社も検討しようかと思ったのですが、奥さんが楽天モバイルの店舗対応をとても気に入って、「私は楽天モバイルが好き!」と言うので、これだけ安心できるならと即決したのもあります。

楽天モバイルの店舗で一番ありがたいのは、ご担当者が名前で覚えていてくださっていて、「前にいらっしゃった江口さんですね」と言ってくださることがとても安心感があります。

こちらのことを覚えてくださっていて、「この前買ってくださった商品は、その後大丈夫ですか」という声掛けが一言あることが、とても嬉しいです。売りっぱなしじゃなくて、わかってくださっているというのが嬉しいですね。

聞き手

聞き手

確かに知っていてくれることはとても安心につながりますよね。楽天モバイルに乗り換えてからの使い勝手や利用料金などの満足度はいかがですか?

江口さん

江口さん

データ使用量が月3GB未満なので、以前と比べると負担がとても軽くなりました。夫婦2人で乗り換えたので、最強家族プログラムも利用できているし、月々の携帯電話料金の負担がかなり減って助かっています。

※最強家族プログラムは家族全員110円が割引になるプログラムです。詳しくはこちら

聞き手

聞き手

それはなによりです。以前は通話料金も大分負担になっていたようですが、乗り換えてからはどうでしょうか?

江口さん

江口さん

Rakuten Linkを使用していて、月に20~30分程度の通話があります。以前は前の携帯電話会社で1,000円ちょっと通話料金がかかっていましたが、今は主にRakuten Linkを使っています。

1日平均2~3本の通話で、月に約100回ほど使用していますね。ビジネスもプライベートも全部Rakuten Linkで済ませています。

※Rakuten Linkは無料で国内通話かけ放題をご利用いただける楽天モバイルのご契約者様専用アプリです。ただし、(0570)などから始まる他社接続サービス、一部特番(188)への通話については、無料通話の対象外となります。アプリ未使用時30秒22円。詳しくはこちら

楽天経済圏でポイント活用!

空港でスムーズにつながる通信品質のよさにも満足

聞き手

聞き手

江口さんは楽天経済圏を活用されていますか?

江口さん

江口さん

はい、楽天モバイルに乗り換えてから楽天経済圏の良さに気付いて、ポイ活をしています。

楽天カードでの決済、楽天市場での買い物など、全部楽天に集約していますね。他のポイントもいろいろ試していましたが、今はコンビニも全部楽天カードか楽天ペイで支払っています。

楽天モバイルを契約したおかげで楽天市場のポイント還元率も上がったので、ポイントが集約できているイメージです。

※楽天経済圏とは、生活のさまざまなシーンで楽天グループのサービスを活用することで、楽天ポイントを効率的に貯めたり、運用したりできるサイクルのことです。詳細はこちら

※楽天ペイはQRコードを利用したスマホ決済や、オンライン決済が可能なアプリです。詳細はこちら

聞き手

聞き手

貯まったポイントはどのように使われていますか?

江口さん

江口さん

ポイントは溜まったときに使っています。日常のものですから、たとえばガソリンを入れるときに5,000円ぐらい入れなくちゃいけないとき、楽天ポイントがあればそれで支払っています。

聞き手

聞き手

なるほど、かなり力を入れて楽天経済圏をご利用頂いているのですね。ありがとうございます。楽天モバイルの通信品質についてはいかがですか?

江口さん

江口さん

日頃も安定してつながっているのですが、意外だったのは、飛行機の着陸時の通信品質のよさです。

楽天モバイルなら、羽田空港や伊丹空港に着陸する際、機内モードを解除してすぐに電波が入るんです。以前の携帯電話会社ではなかなかつながらなかったので、これは本当に便利だと感じています。

※実際のつながりやすさや通信速度は、場所や通信環境、ネットワークの混雑状況、対応製品に応じて異なります。

着陸してから駐機場に到着するまでの10~15分間、すぐに通信ができるのはありがたいですね。降機するまでの間のちょっとした時間で到着を知らせたり、空港からの乗り換えの電車やバスを調べられますから。

聞き手

聞き手

それはすごいですね。確かに飛行機から降りられるようになるまでの時間を有効活用できるのは便利ですね。飛行機といえば、楽天モバイルの海外ローミングはご存じでしょうか?

江口さん

江口さん

はい、2GBまで無料で利用できると聞いています。今年の夏は、ボランティア研修で海外に行く予定があるので、楽天モバイルのローミングサービスがそのまま使えるというのは魅力的ですね。

どうしてもモバイルWi-Fi®や海外SIMは割高だったり、設定が大変なので、スマホをそのまま海外に持ち出して使えるのは便利だと思います。

※海外ローミング(データ通信)について、詳しくはこちら
※プランのデータ利用量に加算。2GB超過後は最大128kbps。

聞き手

聞き手

ありがとうございます。是非、海外ローミングを活用してください。最後の質問ですが、江口さんが同じ年代の方へ楽天モバイルをおすすめするポイントは何ですか?

江口さん

江口さん

やはり圧倒的な金額的メリットですね。利用料金もおトクですし、楽天経済圏でさらにおトク感があります。

Rakuten Linkも魅力です。ある程度の年齢を超えると、SNSやメッセージアプリより、とりあえず電話をしようとなりがちなので、通話料金が無料なのは本当に助かります。

それから、全般的なサポートの手厚さです。利用料金が安価な携帯電話会社はどうしても窓口対応に不安を感じますが、楽天モバイルなら安心できます。

聞き手

聞き手

本日は貴重なお話をお聞かせいただきありがとうございました。

長年使い続けた携帯電話会社から乗り換えるのは不安もありますが、江口さんの体験談のように、適切なサポートがあれば安心して乗り換えることができます。

また、江口さんのように通信量が少なめの方にとって、楽天モバイルは月額980円から利用できるため、大きな節約につながります。

Rakuten Linkアプリを活用すれば通話料金も無料となり、家計の負担をさらに軽減できます。楽天経済圏のポイント還元と組み合わせることで、さらなる家計の節約効果を享受できるでしょう。

65歳以上のお客様向けには、毎月110ポイントを還元する最強シニアプログラムもご用意。

店舗での手厚いサポートや、迷惑電話・ウイルス対策等の4つのオプションサービスがパックになった「15分かけ放題&安心パック」も実質月額1,000円(税込1,100円)でご利用いただけ、スマホの購入や操作に不安がある方も安心して利用できます。

月々の携帯電話料金の見直しをお考えの方は、ぜひ楽天モバイルへの乗り換えをご検討ください。

※本コンテンツは、ユーザー一個人の実体験に基づくものです。ほかのユーザーの見解とは必ずしも一致しない場合があります。
※当ページの内容は2025年6月20日時点の情報です。掲載されている情報は予告なく変更となる場合がございます。

Rakuten最強プラン

※製品代、オプション料は別費用 *1 混雑時など公平なサービス提供のため速度制御する場合あり。通話無制限はRakuten Linkの利用が必要、一部対象外番号あり。 *2 混雑時など公平なサービス提供のため速度制御する場合あり *3 期間限定ポイント。全ての条件を満たしたことが確認された月の翌々月末日ごろに付与 *4 一部対象外番号あり。国内通話のみ。各種サービスには使用条件等あり *5 一部対象外番号あり。Rakuten Linkアプリ未使用時30秒22円 *6 通話料等別。2GB超過後は最大128kbps。対象エリア及び条件は変更する場合あり *7 毎月の獲得上限ポイントは2,000ポイント。期間限定ポイント。SPUの詳細はこちら*8 サービスのご利用には別途通信料が発生。高い信頼性と安全性を提供するよう設計されていますが、全てのデータの完全な保護を半永久的に保証するものではありません。 *9 ミュージックとマガジンの対象コンテンツに一部制限あり。各キャンペーンは予告なく変更・終了する場合あり。その他一部条件あり。エンタメコンテンツの詳細はこちら

スマ活 わかる!スマホ活用術

キャンペーン・おすすめ情報