掲載日:2025年6月20日

この記事は約2分で読めます

海外ローミングで SIM購入から解放されました!2GB 無料で大満足です

スマホがあれば、海外での滞在も安心です。しかし、海外で使うためには日本からモバイルWi-Fi®を持っていったり、現地でのSIMの購入や設定が必要で、手間がかかります。「でも海外ローミングは高くなりそう……」と思う方も多いでしょう。

実際に、今回お話をうかがった上原さん(仮名)も、仕事で年に数回、ドイツやアメリカに3カ月程度滞在することが多く、以前は毎回現地SIMを購入して使用していました。しかし、楽天モバイルへの乗り換えを機に、その煩わしさから解放されたといいます。

さらに、海外で2GBまで無料で使えるローミングサービスを活用することで、長期滞在でも通信費を大幅に節約できたそうです。

そこで上原さんに、楽天モバイルへの乗り換えの経緯や、海外での使用体験についてお話を聞きました。

※海外ローミング(データ通信)について、詳しくはこちら
※プランのデータ利用量に加算。2GB超過後は最大128kbps。

上原さん(仮名)

上原さん(仮名)
(35歳女性・愛知県)

楽天モバイル利用歴:2023年12月から

毎月のデータ利用量:7GB程度

乗り換え前のスマホブランド:ワイモバイル

空港に着いた瞬間から使えて感動!

毎回の海外SIM購入から解放されました

聞き手

聞き手

上原さんが楽天モバイルへの乗り換えを決めた理由を教えていただけますか?

上原さん

上原さん

一番の理由は海外に行くことが多かったので、そのまま使えるものがいいなと思ったことです。現地で楽天モバイルを使用している日本人の方がとても多く、実際に使っている人から便利さを聞いて決めました。

私は仕事の関係で年に数回、海外に3カ月程度の長期滞在をしています。そこでスマホの契約が問題だったのですが、以前使っていた携帯電話会社の海外ローミングは1日980円くらいだったんです。

以3カ月近く滞在する私にとっては、約9万円もの費用がかかってしまいます。毎日1,000円近く払うのはきついと思って、いつも現地のSIMカードを購入して使っていました。

聞き手

聞き手

現地SIMを購入するのは手間がかかったのではないですか?

上原さん

上原さん

そうなんです。大体空港に到着してカウンターでSIMを購入するのですが、毎回SIMを入れ替えても、設定がややこしくて時間がかかることがありました。繋がらなくて困ることもあって、それが本当に面倒だったんです。

そこでいろいろな海外ローミング対応の携帯電話会社を検討したのですが、結局、海外に滞在しているときに周りで利用者が多く、一番料金設定がわかりやすかった楽天モバイルに決めました。

聞き手

聞き手

楽天モバイルの月額料金と以前の携帯電話会社の料金を比較するとどうですか?

上原さん

上原さん

以前の携帯電話会社では確か3,000円程度で、データ容量の上限が20GBくらいでした。しかし月に7GBくらいしか使わないので、プランが合っていなかったんです。とはいえその下の料金プランだと3GB程度なので今度は足りなさすぎました。

楽天モバイルに乗り換えた後も月額の利用料金は同じくらいですが、海外での使いやすさが格段にちがいます。この点は、本当に乗り換えて良かったと実感します。

聞き手

聞き手

楽天モバイルの海外ローミングを使われた感想はいかがですか?

上原さん

上原さん

本当に便利です!日本にいる間にローミングをオンにしておけば、飛行機に着陸した瞬間からすぐに使えるようになるんです。空港からもう常にオンラインになれる感じですね。

SIMの入れ替えや複雑な設定が全く必要ないので、手間が省けて大変助かっています。海外に行くときに「SIMの入れ替えとか何もしなくても、持っていけばそのまま使えちゃう」というのが本当に大きいですね。

3カ月滞在でも、毎月2GBで充分!

ドイツやアメリカでも安定して使えます

聞き手

聞き手

長期滞在でも2GBの無料枠で足りているのですか?

上原さん

上原さん

基本的にWi-Fi環境を利用することが多いので、外出先ではGoogleマップを見る程度なんです。そのため、案外2GBで足りています。日本にいるときより、海外では少し気にして使っている感じですね。

それに、海外では治安の関係で、屋外でスマホをあまり見ないんです。スマホを見ていると危ないので、屋内のWi-Fiがあるところで自然と見ることになり、それでモバイルデータの消費も抑えられています。

聞き手

聞き手

主にどのような国や地域で使われているのですか?

上原さん

上原さん

ドイツのデュッセルドルフかフランクフルト、後はアメリカのロサンゼルスが多いですね。ロサンゼルスでは、空港に着陸した瞬間からスマホをオンにしています。どの地域でも問題なく使えていますよ。

聞き手

聞き手

通信速度や安定性はいかがですか?

上原さん

上原さん

やはり日本と比べるとローミング先のインフラの条件が異なるので、ちょっと遅いなと感じることはありますが、困ることはないですね。Googleマップの読み込みも問題ないですし、メッセージアプリも問題なく利用できているので満足しています。

聞き手

聞き手

なるほど、それは安心ですね。海外ローミングを2GB以上使用されたことはありますか?

上原さん

上原さん

一度だけあります。そのときは500円/GBの追加料金を払いましたが、これも安いと感じました。現地でSIMカードを買ったりすることを考えたら、この追加料金は全然問題ないです。

また、楽天モバイルは上限で料金がストップするので、予想外に使いすぎて高額になる心配がなく、安心感があります。

聞き手

聞き手

海外からの連絡にRakuten Linkアプリを使われていますか?

上原さん

上原さん

時々使っています。友達同士や実家に連絡するときなどに便利ですね。海外からも無料で電話ができるのはありがたいです。

どうしても国際通話は通話料金が心配になりますから、Rakuten Linkで日本にいるときと同じ感覚で通話ができるのは本当に助かります。

※Rakuten Linkは無料で国内通話かけ放題をご利用いただける楽天モバイルのご契約者様専用アプリです。ただし、(0570)などから始まる他社接続サービス、一部特番(188)への通話については、無料通話の対象外となります。アプリ未使用時30秒22円。詳しくはこちら

聞き手

聞き手

これから海外に行く人に楽天モバイルをおすすめしたいと思いますか?

上原さん

上原さん

かなりおすすめしたいですね。特に「SIMの入れ替えとか何もしなくても、持っていけばそのまま使えちゃう」という点と、「2GBまで無料で使える」という点が本当に大きいです。

海外旅行に行くときにSIMの入れ替えが面倒だという人には特におすすめしています。この手軽さは一度体験すると手放せないですね。

聞き手

聞き手

本日は貴重なお話をお聞かせいただきありがとうございました。

楽天モバイルの海外ローミングは追加設定をする必要なく2GBまで無料で利用できるので、上原さんのようにWi-Fiと組み合わせた使い方をすれば、3カ月の長期滞在でも十分対応できます。

さらに、SIMの入れ替えや複雑な設定が不要で、到着後すぐに使えるという手軽さは、海外渡航の煩わしさを大きく軽減してくれます。

海外での使いやすさと料金の安さを重視する方、特に海外滞在が多い方や、SIMの入れ替えが面倒だと感じている方は、ぜひ楽天モバイルの海外ローミングサービスを検討してみてはいかがでしょうか。

※本コンテンツは、ユーザー一個人の実体験に基づくものです。ほかのユーザーの見解とは必ずしも一致しない場合があります。
※当ページの内容は2025年6月20日時点の情報です。掲載されている情報は予告なく変更となる場合がございます。
※ワイモバイルは、LINEヤフー株式会社の登録商標です。

Rakuten最強プラン

※製品代、オプション料は別費用 *1 混雑時など公平なサービス提供のため速度制御する場合あり。通話無制限はRakuten Linkの利用が必要、一部対象外番号あり。 *2 混雑時など公平なサービス提供のため速度制御する場合あり *3 期間限定ポイント。全ての条件を満たしたことが確認された月の翌々月末日ごろに付与 *4 一部対象外番号あり。国内通話のみ。各種サービスには使用条件等あり *5 一部対象外番号あり。Rakuten Linkアプリ未使用時30秒22円 *6 通話料等別。2GB超過後は最大128kbps。対象エリア及び条件は変更する場合あり *7 毎月の獲得上限ポイントは2,000ポイント。期間限定ポイント。SPUの詳細はこちら*8 サービスのご利用には別途通信料が発生。高い信頼性と安全性を提供するよう設計されていますが、全てのデータの完全な保護を半永久的に保証するものではありません。 *9 ミュージックとマガジンの対象コンテンツに一部制限あり。各キャンペーンは予告なく変更・終了する場合あり。その他一部条件あり。エンタメコンテンツの詳細はこちら

スマ活 わかる!スマホ活用術

キャンペーン・おすすめ情報